赤ちゃんはいつから食パンを食べられる?注意点やおすすめレシピもご紹介!
- #おすすめ
- #豆知識
お弁当作りに毎回手間や時間をかけるのは大変なので、少しでも早く楽に作りたいですよね。
おかずをを冷凍して保存しておけば、朝はレンジで加熱して詰めるだけなので時短になり、無理なくお弁当作りを続けることができます。
また、自然解凍OKな市販の冷凍食品を取り入れるとバリエーションも増え、楽になるのでオススメです。
そこでこの記事では、お弁当のおかずを冷凍する時のポイントや、人気のレシピ、自然解凍可能な市販の冷凍食品についてご紹介します。
もくじ
忙しい朝のお弁当作りは、少しでも時短で楽したいですよね。
そのためにお弁当のおかずは、時間のある休みの日や、他の食事を作っている時など、時間があるときに作って冷凍保存しておくのがオススメです。
朝はレンジで加熱して詰めるだけなので時短になり、ちょっと隙間を埋めたい、という時にも使いたい分だけ使えるので便利です。
レシピや冷凍の際の注意点を参考に、是非つくってみてくださいね。
ここでは、あると嬉しい人気の作り置き冷凍おかずのレシピをご紹介します。
食べる時はレンジで加熱するだけなので、お弁当はもちろん、さっと作りたい夕食などの一品にしても良いでしょう。
唐揚げは、お弁当に入っているとボリュームがあり満足感が得られるため、大人にも子どもにもメインに使える人気の定番おかずです。
食べ盛りの子どもにはたくさん入れるなど、食べる人によって個数で量を調節できるので使いやすいですよ。
こちらの唐揚げレシピは、片栗粉で揚げることで衣がカリっとするので是非試してみてください。
【びっくり】冷凍してもカリカリ唐揚げ
手作りミートボールはハンバーグのようで食べ応えがありますが、手間がかかるイメージがありませんか。
こちらのレシピはレンジを使うことで簡単に作ることができるので、手軽に作りたい方にオススメです。
ケチャップベースのしっかりとした味わいは冷めても美味しく食べられ、お弁当にピッタリですよ。
【びっくり】冷凍してもカリカリ唐揚げ
お弁当のメインについ揚物が増えてしまう方は、さっぱりとした鶏の甘酢あんはいかがでしょうか。
油を使わず、鶏むね肉で作っているのでヘルシー志向の方にもオススメです。
柔らかいむね肉にからむ甘酸っぱいあんの味が食欲をそそりますよ。
お弁当冷凍作り置き!鶏むね肉のさっぱり煮
参考:お弁当冷凍作り置き!鶏むね肉のさっぱり煮 by ほっこり~の 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが394万品
量のわりに少し手間のかかる卵焼きですが、冷凍保存しておけばお弁当に入れたい個数だけ使えるので便利です。
白だしを使うことで味が決まりやすく、美味しく出来上がります。
甘めが好きな方などは、砂糖の量を調節してお好みの味にしてください。
ネギやしらすなどお好みの食材を足すことで、栄養価も上がり、彩もよくなるのでオススメです。
【びっくり】冷凍してもカリカリ唐揚げ
少しいつもと違う味や食感をお弁当に入れたい方にオススメのレシピです。
基本の甘辛味にオイスターソースと酢を加えることで、しっかりした味なのにさっぱりしていてやみつきになります。
さらに、れんこんの食感がお弁当の中でアクセントになって美味しいですよ。
コクうま♡豚れんこんのうまだれ
参考:コクうま♡豚れんこんのうまだれ : 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu’s stylish bar〜 Powered by ライブドアブログ
お弁当の栄養バランスが気になる方は、ひじき煮を入れてみてはいかがでしょうか。
栄養満点な上に、お弁当の隙間に入れるのにもピッタリです。
夕食用に多めに作っておいて冷凍しておくと、わざわざ作る手間がかからないのでオススメですよ。
コクうま♡豚れんこんのうまだれ
参考:冷凍保存で作り置き!大豆入りひじきの煮物 by ほっこり~の 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが394万品
ほうれん草で鉄分が取れるので、女性や子どもには特にオススメです。
野菜が苦手な子には甘みのあるコーンを多めに入れると食べやすくなりますよ。
彩も綺麗なので、茶色くなりがちなお弁当を華やかで美味しそうに見せてくれます。
【あと1品♪栄養満点♡】ほうれん草の和風ツナコーンサラダ
さつまいもはフライパンで焼くので、揚げるのは面倒と思う方にもオススメです。
レンジで加熱してから焼くので、時間もかからず簡単で作りやすいレシピです。
外はカリカリ中はホクホクの芋は甘いおやつのような感覚で食べられるので、子どものお弁当などにいかがでしょうか。
【あと1品♪栄養満点♡】ほうれん草の和風ツナコーンサラダ
冷凍おかずを作るときには、いくつかポイントがあります。
冷凍に不向きな食材や、加熱するときの注意点など解説します。
基本的には、加熱した肉や野菜、炒め物や揚物などが冷凍おかずにオススメです。
冷凍に不向きな、食物繊維、水分、油分などが多い食材は、美味しいお弁当作りにはオススメできないのでなるべく選ばないようにしましょう。
冷凍に不向きな食材 | 食材名 |
---|---|
食物繊維が多い食材 |
|
水分が多く含まれる食材 |
|
油分が多い食材 |
|
食感が変わりやすい食材 |
|
解凍が難しい食材 |
|
上にあげた食材は、冷凍すると食感が悪くなったり風味が損なわれるのでオススメできません。
なるべく具材に使わないようにするのが良いでしょう。
おかずを作るときは、食中毒の危険を避けるために、しっかり加熱するようにしましょう。
ちくわなど普段はそのまま食べる食材でも、お弁当に入れる時は加熱した方が安心です。
ゆで卵や卵焼きなど卵料理は、半熟ではなく中までしっかり火を通してください。
お弁当にアルミカップが使われていることがありますが、これは電子レンジ不可のため、冷凍おかずに使うカップはレンジ可のものを選ぶようにしましょう。
何度も洗って使えるシリコンカップや、水分を吸ってくれるカップなどもあります。
色々な種類のものがスーパーや100円ショップなどにも売っているので、手軽に買うことができますよ。
お弁当おかずを冷凍する際に、食中毒や風味の劣化を防ぐためにいくつかポイントがあります。
安心安全なお弁当作りのためにも、注意して作るようにしましょう。
調理したおかずは熱いまま冷凍庫に入れると冷凍庫内の温度が上がって、他の食材が傷んでしまう可能性があるので、しっかり粗熱をとってから冷凍します。
はやく粗熱を取りたい時は、保冷剤などを利用すると良いでしょう。
夏場や湿度の高い梅雨の時期などは特に、常温で置いておくと食中毒の危険があるので注意が必要です。
容器に入れて冷凍する場合は、熱いまま蓋をしてしまうと容器の中やふたに水滴が付いた状態で凍らすことになり、食材を傷める原因になってしまうので、冷ましてから蓋をしましょう。
しっかりと粗熱をとった後素早く冷凍することで、風味や味が落ちるのを防ぐことができます。
作ったおかずはしっかりと冷ました後、空気に触れないようにフリーザーバッグや蓋付冷凍保存容器などに入れ、密閉して冷凍してください。
食品が空気に触れると、霜が付き冷凍焼けするなどして味が落ちてしまいます。
また、密閉することで酸化や乾燥、におい移りを防ぎます。
密閉していても冷凍庫の温度変化などで味が落ちるので、作った冷凍おかずは、約2週間を目安にして、早めに使い切るようにしましょう。
加熱調理済みのおかずを冷凍していても、お弁当に使う時には必ず再加熱してください。
会社などでお弁当を食べる時にレンジがある場合は、保冷剤保冷バッグに入れて冷凍の状態で持っていき、食べる前にしっかりと加熱することもできます。
また、レンジで急にあたためると固くなってしまう場合は、前日の夜に冷蔵庫で解凍してから、翌朝お弁当に入れる時に再加熱するという方法もあります。
手作りの冷凍おかずの場合は、常温で自然解凍すると、ゆっくり解凍されているおかずから水分がでて傷みやすく、菌が繁殖してしまい食中毒の原因になる可能性があるので危険です。
おかずを全部手作りしようとすると大変ですが、上手に冷凍食品を使うことでお弁当作りが楽になり、バリエーションも増えます。
最近は、冷凍のままお弁当に入れて自然解凍で食べられる商品も多くあります。
手作り冷凍おかずは自然解凍では食中毒の恐れがありますが、市販の自然解凍OKの冷凍食品は、厳格な基準で衛生管理され、常温でも大丈夫なように作られています。
衛生面でも安心して使えて保冷剤にもなり、種類も豊富なので是非取り入れてみてはいかがでしょうか。
商品名 | お弁当を彩る6種の和惣菜 |
---|---|
ブランド名 | ニチレイフーズ |
商品URL | Amazonで購入する |
少し入っていると嬉しい和のお惣菜が6種類入っていて、副菜にピッタリです。
その日の気分や他のおかずとのバランスで、どれを入れるか選べるのが良いですね。
簡単に作りたい日は、メインのおかずとこの副菜だけでも満足感が得られそうです。
商品名 | えびとひじきのふんわり揚げ |
---|---|
ブランド名 | 味の素 |
商品URL |
自分でお弁当用に作るとなると難しそうなおかずは、冷凍食品を使うと便利です。
ふわふわ食感がお弁当でも味わえるのは嬉しいですよね。
10品目の食材が使われていて、栄養バランスも彩も良いですよ。
商品名 | エビのグラタン |
---|---|
ブランド名 | 味の素 |
商品URL |
グラタンも、お弁当用に作ろうと思うと手間がかかり大変ですが、冷凍食品を使うと楽で、漏れたりする心配もありません。
かわいいカップに入ったこちらのグラタンは、子どものお弁当などにオススメですよ。
商品名 | 白身魚とタルタルソースのフライ |
---|---|
ブランド名 | ニッスイ |
商品URL | Amazonで購入する |
柔らかなスケソウダラの白身とタルタルソースのフライです。
この商品のオススメポイントは、別にソースを添えなくても、タルタルソースが衣の中に入っているので周りにべたべたソースがついてしまうことがない点です。
タルタルソースを衣の中に入れるのは、なかなか手作りでは難しいですよね。
タルタルソース好きな方は是非食べてみてくださいね。
ほしいぶんだけ 白身魚とタルタルソースのフライ | 商品情報 | ニッスイ (nissui.co.jp)商品名 | おべんとうごまだんご |
---|---|
ブランド名 | ケイエス冷凍食品 |
商品URL |
デザートにあんこが入った一口サイズのごまだんごはいかがでしょうか。
お弁当に甘いものを入れることは少ないかもしれませんが、ほどよい甘さのあんこを食べるとほっと一息つけますよ。
甘いものが好きな方や、子どもにもオススメです。
お弁当のおかずは時間があるときに冷凍保存しておくことで朝作る時の時短になります。
オススメのレシピをご紹介したので、是非作ってみてください。
お弁当の冷凍おかずを作る際には、冷凍に不向きな食材を避け、しっかりと加熱しておくなどのいくつかの注意点を挙げました。
冷凍保存する際には、粗熱をとって密閉し、素早く冷凍することで美味しさを保つことができますよ。
手作りの冷凍おかずは、食中毒予防のために食べる前に必ず再加熱が必要ですが、自然解凍OKの市販の冷凍食品はそのまま入れることができお弁当作りが楽になるので、是非活用してみてくださいね。
このサイトはプロモーションを含んでいます。