食パンを袋ごとそのまま冷凍はNG!正しい保存・解凍方法や期限は?

dsds_master

最近は食パンの専門店ができるなど、ふわふわ・サクサクで美味しい食パンがたくさんあります。

食パンを常備している方は多いと思いますが、1つ気になる点があるとすれば賞味期限内に食べきれないことがある事。食パンは日が経つほどパサパサになり、せっかくの食感や味がもったいないですよね。

この記事では、食パンを美味しく冷凍する方法と解凍の方法、袋ごとそのまま冷凍保存してはいけない理由や冷凍食パンのおすすめ使い方を解説します!

この記事のポイント
  • 食パンを保存するなら冷凍保存がベスト
  • 冷凍食パンの賞味期限は2ヶ月~1ヶ月
  • 食べ方に合わせてアルミホイルやラップで保存!
  • 食パンを袋ごとそのまま冷凍保存するのはNG
  • 保存方法と解凍方法次第でサクサクもふわふわも味わえる!
  • 冷凍食パンだからこそのレシピもたくさん

食パンは冷凍保存すればおいしさ長持ち!

冷蔵庫の取っ手に寄った画像

「冷凍保存」と聞くと、賞味期限ぎりぎりの食材を保存するためだったり、冷凍前より味が落ちてしまうというイメージがありませんか?

たしかに冷凍保存は正しく冷凍・解凍しないと質が落ちてしまうことがありますが、特に食パンについては常温や冷蔵で保存するより冷凍保存した方が鮮度を保てます

2~3日で食パンを使い切れないなら、冷凍保存してしまうのがおすすめです!

冷凍保存なら期限が長持ち

食パンは常温で保存するとカビが生えたり、乾燥の原因となります。食パンの賞味期限は3日~5日程度のものが多いですが、たとえ賞味期限内であっても日に日にパンの質は落ちていきます。

冷蔵庫で保存しても賞味期限はそこまで変わらないうえ、カビは防げても乾燥は防げません。さらに冷蔵庫内の温度はちょうどパンの劣化を早める温度となっています。

冷凍保存した食パンの賞味期限は2週間~1ヶ月となり、常温・冷蔵庫保存のようには劣化しません。食パンを買った日に何日分くらいになるかを考え、2日~3日で食べきれないなら冷凍保存しましょう。

冷凍食パンの賞味期限の目安は2週間~1ヶ月。

冷凍庫を開け閉めする頻度が多かったり、夏場など冷凍庫の温度が変わりやすい環境なら2週間を目安に食べきりましょう。

一方、冷凍庫内の温度変化が少なく、食パンの入ったフリーザーバッグを開けないなど適切に保存すれば1ヶ月程度が賞味期限の目安です。

カリカリ食感の食パンを楽しめる

食パンは冷凍することで適度に水分がなくなり、焼いた際には冷凍しない食パンよりもカリカリとした食感を楽しむことができます。

しかし水分が完全に奪われるわけではないので、中の方はふわふわとした食感がのこり、外はサクッと中はふんわりというとても美味しい食パンを食べられるようになります。

もちろん焼かずに食べたい場合も冷凍はベストな保存方法。これから紹介する冷凍保存の仕方を知って、色々な食感の食パンを楽しみましょう。

食パンを袋ごとそのまま冷凍保存してはいけない

パン屋で買った装いの9つのパン

食パンを1枚ずつ包むのが面倒くさいときにやってしまいがちなのが食パンを買った時に入っている袋ごとそのまま冷凍庫に入れることです。

しかしいくつかの理由からパンを購入したときの袋のまま冷凍保存するのは、おすすめできません。多少手間にはなってしまいますが、後述するようにアルミホイルやラップで包んで適切に冷凍保存するようにしましょう。

食パン同士がくっついたり、冷凍焼けしてしまう

食パンを冷凍保存するときに大切なのは、なるべく空気に触れないようにすることです。しかし食パンを袋ごとそのまま冷凍保存してしまうと食パンを密閉できず、どうしても空気に触れてしまいます。

食パンが空気に触れると冷凍焼けし食パンの食感が損なわれるほか、複数枚の食パンがくっついてしまい取り出すのが手間になります。また、同じ袋に入っていることで冷凍された食パンを何度も外に出してしまうことにもなり、保存期限が短くもなってしまいます。

そのため、食パンを袋ごとそのまま冷凍保存することは避けましょう。

食パンに臭い移りしてしまう

食パンは他の食材に比べて臭い移りがしやすい食べ物です。冷凍庫に入っている生ものの臭いなどが移ってしまうと、解凍して食べるときにもその臭いは取れません。

せっかく美味しく食べるために冷凍保存したのに臭い移りしてしまっては元も子もありません。食パンを袋ごとそのまま冷凍保存するのは避け、臭いが移らないようにして冷凍庫に入れましょう。

外気に触れている袋は清潔でない

食パンが入っている袋はスーパーなどの陳列棚に並んでいるため、誰が触っているかわかりません。また、外の空気に触れているため決して清潔とはいいがたいでしょう。

そのため食材を保存しておく冷凍庫に袋ごとそのまま食パンを入れるのはあまり衛生的ではなく、他の食材にも危険が及びます。

食パンの袋はあくまで家に持ち帰るまでのものとし、家で保存するときは後述の通りに保存し、いつでも清潔な食パンを食べられるようにしておきましょう。

食パンはアルミホイルやラップで包んで冷凍

白い食パンと茶色い食パンがリピテーションしている画像

食パンは冷凍保存すれば鮮度が落ちるのを防ぎ、長持ちさせることができます。食パンを冷凍保存するときのコツは空気に触れないようにすることと急速冷凍をすること

この2つに注意して冷凍保存すれば、通常3日~5日しか日持ちしない食パンを、2週間~1ヶ月程度日持ちさせることができます!

アルミホイルで包んで素早く冷凍がベター

食パンを冷凍保存するときにもっともおすすめなのはアルミホイルで包むことです。食パンに含まれるデンプンはゆっくりと冷やされる過程で組織が壊されてしまいますが、アルミホイルは熱伝導率が高いため急速に冷やせ、デンプンの破壊を抑えられます

アルミホイルで包むときは食パンを1枚ずつ、なるべく空気に触れないように包み、フリーザーバッグに入れて空気を抜き、冷凍保存します。

アルミホイルで冷凍する方法

・食パンを1枚ずつ、空気に触れないようにアルミホイルで包む
・フリーザーバッグに入れ、空気を抜いて口を閉じる

▷アルミホイルで包むことで熱伝導率が高くなり、デンプンを破壊せずに保存できます。
 ちなみにフリーザーバッグに入れなければ冷却効果がさらに高まり、一層美味しく食べられます。この場合は1週間を目安に食べきりましょう。

ラップで包めば冷凍焼けや臭い移りを抑えられる

ラップで食パンを包んだ場合はアルミホイルよりも密閉させやすく、さらに冷凍焼けや臭い移りを抑えることができます。ラップの場合も空気が触れないよう1枚ずつしっかりと包み、フリーザーバッグに入れて冷凍保存しましょう。

すぐに食べる予定がなく、1ヶ月程度の長期保存をするつもりならアルミホイルよりラップの方がおすすめです。

ラップで冷凍する方法

・食パンを1枚ずつ、空気に触れないようにラップで包む
・フリーザーバッグに入れ、空気を抜いて口を閉じる

▷ラップの方がアルミホイルより密閉しやすく、保存効果が高まります。ラップの方が長期保存に向いています。
 金属トレーに乗せて冷凍すれば冷却効果もアップ!

冷凍食パンは解凍方法を変えれば色々な食感を楽しめる

トースターから顔を出す焼きたてのトースト

食パンは早めに冷凍保存すれば、美味しい食感や味を残したまま冷凍保存することができます。

「冷凍食パンは解凍するのがめんどくさそう」と思うかもしれませんが、そんなことはありません!

冷凍食パンは簡単に解凍することができるうえに、解凍方法を変えることで様々な食感の食パンを楽しむことができちゃいます。

トースターで焼けばサクふわトーストに

食パンの定番、トーストも冷凍食パンを使って簡単に作る事ができます。冷凍食パンをそのままトースターに入れれば作れますが、コツは予熱を忘れないこと。温まったトースターを使って短時間で焼き上げることで、外はサクッと中はふわっとのトーストが出来上がります。

また、冷凍食パンは多少水分が飛んでいるため、霧吹きで軽く食パンを湿らせるのもアリ。パサつきを抑えて美味しくトーストが作れます。

トースターで冷凍食パンを解凍する方法

・トースターを予熱であたためる
・冷凍食パンを入れ、短時間で焼き上げる
・霧吹きで冷凍食パンを湿らせると乾燥を抑えられる

朝に役立つ時短テク!

トースターを余熱している間に、電子レンジで冷凍食パンを20秒~30秒ほど加熱することで、半解凍にすることができます。厚切り食パンを冷凍した場合や少しでも時短したい時は電子レンジで温めるのがおすすめ!

電子レンジで温めてふわふわ食パンも

トースターでこんがり焼いた食パンではなく、そのままのふわふわ食感を楽しみたい方は電子レンジであたためることでつくれます。

ラップに包んだ冷凍食パンをそのまま電子レンジに入れ、20秒~45秒ほど温めるだけ。冷凍庫から電子レンジに移すだけなので、面倒な手間もいりません。

電子レンジで冷凍食パンを解凍する方法

・冷凍食パンをラップに包んだまま、電子レンジで20秒~45秒程度加熱する

アルミホイルで冷凍したならトースターでしとふわ食パンができる!

冷凍食パンをアルミホイルに包んで保存していた場合、そのまま電子レンジには入れられません。

この場合はアルミホイルのまま予熱をせずにトースターに入れ、5分程度焼きましょう。アルミホイルがあるため水分が飛ばず、しっとり・ふわふわ食感の食パンが作れます。

サンドイッチなどに使うなら自然解凍で!

もちろん冷凍食パンは自然解凍もできます。自然解凍は夏場なら3~4時間、冬場は4~5時間が目安です。

乾燥を防ぐためにアルミホイルやラップに包んだ状態のまま、冷凍庫から出しておきましょう。

サンドイッチなどに使いたいなら自然解凍が1番使い勝手がよく、もちろん自然解凍後に焼いても問題ありません。

冷凍食パンの自然解凍の目安

・夏場:3~4時間
・冬場:4~5時間

▷冷凍食パンをサンドイッチなどに使う場合におすすめ!

あわせて読みたい
ご飯の冷凍保存はタッパーがおすすめ?正しい保存方法と解凍方法をご紹介
ご飯の冷凍保存はタッパーがおすすめ?正しい保存方法と解凍方法をご紹介

冷凍食パンを使ったアレンジレシピ4選

フレンチトーストとメープルシロップ

冷凍食パンはトースターや電子レンジで温めたりする以外にも、様々なアレンジをすることができます。

冷凍食パンだからこそ作りやすいレシピもあるため、冷凍食パンがたくさんできてしまった方は普段とはちょっと違うレシピに挑戦してみましょう!

冷凍のまま卵液に浸せるフレンチトースト

大人も子供も好きな食パンのアレンジレシピと言えばフレンチトースト。フレンチトーストは卵液を食パンによく染み込ませることが大切ですが、実は冷凍食パンを使った方がおすすめなんです。

食パンは冷凍すると水分が固まり膨張しますが、解凍したときに水分があった場所に隙間ができ、そこに卵液が染み込みます。

一晩寝かせなくてもしっかり染み込むため、冷凍食パンを使ったフレンチトーストはおすすめです!

冷凍食パンを使ったフレンチトーストのレシピ

必要なもの
・冷凍食パン:1枚
・卵:1個
・牛乳:100ml
・砂糖:大さじ1と1/2
・バター:8g
・はちみつ:適量


1.卵液をつくる
卵・牛乳・砂糖を混ぜ合わせる。
2.冷凍食パンを卵液に浸す
食べやすい大きさに切った食パンを耐熱皿に入れ、卵液を流しいれる。電子レンジで約30秒加熱し、食パンをひっくり返して再度30秒ほど加熱する。
3.フライパンで焼く
熱したフライパンにバターを入れ、弱火で焼く。焼き目が付いたら裏返し、焼き目が付くまで焼く。
4.盛り付けてできあがり
フレンチトーストをお皿に盛り付け、はちみつをかけたら完成。メープルシロップやジャムなどを使っても美味しくできます。

参考:セブンプレミアム 『冷凍食パンで作る!ふわとろ「フレンチトースト」のレシピ』

カリカリ食感が作りやすい!冷凍食パンのラスク

ラスクと言えばあのサクサクカリカリとした食感ですよね。冷凍食パンは水分が飛んでいるため、常温で保存している食パンより簡単にカリカリのラスクを作る事ができます。

フライパン1つでサッと作れるため、子どものおやつにもおすすめです。

冷凍食パンのラスクのレシピ

必要なもの
・冷凍食パン:1枚
・バター:適量
・砂糖:適量


1.冷凍食パンを切る
冷凍食パンを1口サイズに切る。
2.冷凍食パンを加熱する
温めたフライパンにバターを入れ、切った冷凍食パンを入れて加熱する。
3.砂糖を入れる
食パンの色が変わってきたら砂糖を入れ、混ぜ合わせる。
4.盛り付ける
砂糖が溶けるころに火から揚げ、盛り付けたら完成。

おろし金で削るだけ!冷凍食パンのパン粉

揚げ物を作るときに欠かせないパン粉ですが、必要な時に限ってストックがない!なんてことがありますよね。

冷凍食パンは堅くなっているため、おろし金1つで簡単にパン粉をつくることができますコツは完全に冷凍されている食パンを使うこと。少しでも柔らかいと削りづらくなってしまうため、手早く削りましょう。

冷凍食パンのパン粉の作り方

必要なもの
・冷凍食パン:1枚
・おろし金


1.冷凍食パンを削る
良く固まった冷凍食パンをおろし金で削る。

可能性は無限大!具材を乗せて冷凍保存もあり

さて、ここまでは冷凍済みの食パンを使用したレシピを紹介しましたが、冷凍する前に具材を載せれば、食べたいときにサッと食べられる冷凍食パンが作れます。

例としてニチレイフーズが紹介しているレシピを紹介しますが、他にもピザトーストやチーズトースト、マヨコーンなど、冷凍ができて解凍後簡単な加熱で食べられるものならなんでもOK

冷凍前に具材を乗せて、ラップでしっかりと包んで冷凍保存します。食べる際はラップをはがして少し常温で解凍しトースターで温めるだけなので、忙しい朝にもピッタリですね。

アボカドかにかまトースト

必要なもの
・食パン:1枚
・アボカド:小1/2個
・かにかま:1本
・マヨネーズ:小さじ2

作り方
アボカドは5mm厚、かにかまは細かく裂き、マヨネーズを塗った食パンに乗せる。冷凍の期限目安は2週間
2.焼き方
冷凍庫から出し常温で3~5分程度解凍。その後トースターで5~6分加熱。お好みで黒コショウ。

中華風ツナ&マヨトースト

必要なもの
・食パン:1枚
・ツナ缶(オイル漬け):1/2缶(35g)
・ホールコーン缶:小さじ2
・万能ねぎ(小口切り):小さじ2
A
・オイスターソース:小さじ1
・マヨネーズ:小さじ2

作り方
Aを混ぜ合わせ食パンに塗る。汁を切ったツナとコーンを載せ、万能ねぎを散らす。冷凍の期限目安は2週間。
2.焼き方
冷凍庫から出し常温で3~5分程度解凍。その後トースターで5~6分加熱。ツナ缶の代わりにサバ水煮缶でも◎

はんぺんチーズトースト

必要なもの
・食パン:1枚
・はんぺん:1/2枚
・ピザ用チーズ:小さじ2
・万能ねぎ(小口切り):小さじ1
・マヨネーズ:小さじ2

作り方
はんぺんを1cm角にきり、マヨネーズを塗った食パンに乗せ、チーズと万能ねぎを散らす。冷凍の期限目安は2週間。
2.焼き方
冷凍庫から出し常温で3~5分程度解凍。その後トースターで5~6分加熱。

しらすねぎトースト

必要なもの
・食パン:1枚
・しらす干し:大さじ1
・万能ねぎ(小口切り):小さじ2
・マヨネーズ:小さじ2

作り方
マヨネーズを塗った食パンにしらす干しと万能ねぎを散らす。冷凍の期限目安は2週間。
2.焼き方
冷凍庫から出し常温で3~5分程度解凍。その後トースターで5~6分加熱。

ピーナッツバナナトースト

必要なもの
・食パン:1枚
・バナナ:1/2本
・ピーナッツバター:大さじ1

作り方
バナナは5mm幅の斜め薄切りにする。食パンにピーナッツバターを塗り、バナナを乗せる。冷凍の期限目安は2週間。
2.焼き方
冷凍庫から出し常温で3~5分程度解凍。その後トースターで5~6分加熱。お好みではちみつやメープルシロップをかけても◎

参考:ニチレイ ほほえみごはん『具材をのせて冷凍保存するだけ!「トッピング食パン」アレンジレシピ』

正しい冷凍保存で食パンを美味しく食べよう!

この記事のポイント
  • 食パンを保存するなら冷凍保存がベスト
  • 冷凍食パンの賞味期限は2ヶ月~1ヶ月
  • 食べ方に合わせてアルミホイルやラップで保存!
  • 食パンを袋ごとそのまま冷凍保存するのはNG
  • 保存方法と解凍方法次第でサクサクもふわふわも味わえる!
  • 冷凍食パンだからこそのレシピもたくさん

食パンの期限は普通2日~3日ですが、冷凍食パンなら期限は2週間~1ヶ月ほどとなります。

食感を損なわずに食べたいならアルミホイルで包むのががおすすめで、長期保存ならラップで包むのがおすすめ。冷凍焼けや臭い移り、衛生上の観点から袋ごとそのまま冷凍保存するのは避けましょう。

解凍の際もトースターを使うのかレンジを使うのかなどで様々な食感を楽しめるうえ冷凍食パンならではのレシピもあるため、食パンをさらにおいしく楽しみたい方は、ぜひ食パンを冷凍保存してみてください!

冷凍食品・冷凍保存

レトルト・インスタント

このサイトはプロモーションを含んでいます。

記事URLをコピーしました