お餅の焼き方を調理器具別で解説!冷凍保存の方法やアレンジレシピもご紹介
- #保存方法
- #豆知識
妊娠中は様々なことに気をつけながら生活しなければいけません。
中でも食事はお腹の赤ちゃんに直接関わる大事なこと。
何を食べて良いのか、もし食べてしまったら?そんな風に悩む妊婦さんも多い事と思います。
今回はそんな妊娠中に気をつけなければいけない食べ物の1つ、チーズケーキについて解説します。妊娠中の方はもちろん、パートナーの方や周りの人も是非参考にして下さい!
もくじ
結論から述べると、妊婦さんは非加熱のチーズケーキを食べてはいけません!
レアチーズケーキ等がその代表であり、ティラミスもNGです。
どちらにも共通するのが非加熱のチーズを原材料に使っているということで、この非加熱のチーズ(ナチュラルチーズ)は妊婦さんが口にしないほうが良い物の1つとなっています。
チーズケーキは主に加熱・非加熱のチーズケーキに分類されます。
妊婦さんがナチュラルチーズを食べるのはリスクがあるため、非加熱であるレアチーズケーキなどは避けて下さい。
加熱されたチーズケーキであれば口にしても問題ありません。
非加熱のチーズケーキとして主にレアチーズケーキやティラミスなどが挙げられます。
これらはクリームチーズやマスカルポーネチーズを他の材料と混ぜ冷やして固めて作るのが主になるため、加熱がされていません。
一方ベイクドチーズケーキやバスクチーズケーキ等は加熱したチーズケーキに分類され、これらはオーブン等でしっかりと火を入れて作られています。
スフレチーズケーキなどの蒸し焼きにして作るものもしっかりと加熱して作られます。
妊婦さんはなぜ非加熱のチーズケーキを食べてはいけないのでしょうか。
その理由として、「リステリア菌」という食中毒菌の1種が非加熱のチーズに含まれている可能性があることが挙げられます。
リステリア菌によって引き起こされるリステリア感染症は、妊婦さんにとって母子ともにとてもリスクのある感染症です。
妊婦さんは非加熱のチーズケーキに含まれている可能性のある「リステリア菌」という菌の感染力が20倍程高く、感染すると胎児への流産や死産の可能性が高まる
※ただし、日本で販売されているチーズケーキに含まれている可能性は限りなく低い
リステリア菌は自然界に分布しており土壌・水・動植物などに見られます。
それらのものから食べ物が汚染され、それを人間が口にすることでリステリア菌に感染してしまいます。感染率自体はそこまで高くない(特に日本)ものの、妊婦さんはその他健康成人に比べて20倍ほど感染しやすくなると言われています。
妊婦さんは免疫力が下がっているため、リステリア菌に関わらず普段の生活から気を付けていきたいですね。
ではリステリア菌に感染すると具体的にどのような症状が出るのでしょうか。
一般的に発熱・頭痛・嘔吐・下痢・筋肉痛などの症状が発生します。また重症化すると敗血症や髄膜炎を発症する可能性があります。
これらの症状には命に関わるものもあり、重症リステリア症の致死率が高く世界保健機構(WHO)においても注意喚起が行われています。
妊婦さんがリステリア菌に感染する可能性は一般の人と比べて約10〜20倍高いですが、妊婦自身が重篤な状態になったり死亡したりすることは滅多にありません。
しかし、まれに妊婦さんから胎児や新生児にリステリア症が感染し流産・死産・新生児の死に繋がってしまうことがあります。
前述したように、妊婦さんが感染するとリステリア菌が胎盤や胎児へ感染することがあります。
胎児が感染すると低出生体重・敗血症・髄膜炎等の症状が出ると考えられます。
また早産や流産、死産の可能性が高まるため、リステリア菌感染というものにはくれぐれも注意を払わなければなりません。
大前提として、リステリア菌は加熱すると感染の心配はなくなります。
万が一妊婦さんがレアチーズケーキを食べてしまったらどうすればよいのでしょうか?
基本的に日本国内で製造されているチーズは生乳の段階で殺菌処理されているので安心といえます。過度に不安を感じる必要性はありませんが、もう少し詳しくリステリア菌についてお話していきます。
リステリア症は感染すると致死率も高い感染症です。
しかし厚労省によると、リステリア症の発症数は年間100万人当たり0.1人〜10人と左右されます(国や地域によって異なる)。
特に日本ではリステリア菌由来の食中毒の報告例はなく、推定患者数も年間200人とされているため必要以上に心配しなくても大丈夫です。ただ、気を付けるに越したことはありません。
前述したように、リステリア症は感染すると悪寒・発熱・筋肉痛などインフルエンザなどと似たような症状が出ます。
そのため、これらの症状が出て心配ならば病院にかかりましょう。早期発見できれば治療することができます。
インフルエンザも母子に悪影響がありますし、リステリア症になる可能性が低かったとしても病院に行くことは自分とおなかの赤ちゃんを守ることに繋がります。
妊婦さんがチーズケーキを食べる上で、リステリア菌以外にも気を付けなければならないことがあります。
加熱済みのチーズケーキであればどのようなものでも沢山食べても良いわけではありません。
ここからは、リステリア菌以外の注意点をいくつか挙げていきます。
甘くて美味しいチーズケーキですが、カロリーや糖質は気になりますよね。
一般的な1人前のチーズケーキはおよそ300kcal前後で糖質は15g前後と言われています。
妊娠中は食後高血糖になりやすく、砂糖などの精製糖質の取りすぎは妊娠糖尿病に繋がるリスクがあります。
そのため普段は果物やおせんべいなど低カロリーの物を食べるようにして、特別なご褒美としてチーズケーキを食べるのがおすすめです。
妊婦さんはアルコールの摂取にも気を付けなければなりません。
チーズケーキの中には香り付けなどで洋酒等が使われることもあります。
アルコールは胎児の低体重・特徴的な顔の奇形・脳障害など重大な悪影響を及ぼす可能性があるため、原材料のチェックはしっかりとしたいですね。
チーズケーキに限らず、普段から口にするものの原材料表示をよく確認する癖をつけておきましょう。
当然、消費期限が過ぎたものを口にしてはいけません。
前提として消”費”期限は安全に食品を食べることができる期間のため、それを過ぎたものは基本的に食べてはいけません。
特に妊娠中は免疫力が下がっているため、普段以上に気を付けなければなりません。
期限の確認など、今まで以上に気を配ることが大切です。
ここまでは非加熱のチーズケーキであるレアチーズケーキやティラミスは避けるべきとご紹介してきましたが、逆に食べても良いチーズケーキにはどのような物があるのでしょうか。
冒頭で少しご紹介しましたが、加熱済みのチーズケーキであれば問題ありません!
では加熱済みとはどういったチーズケーキなのか、また具体的な食べても良いチーズについても併せて見ていきます。
妊婦さんがチーズを食べる時はリステリア菌感染のリスクに注意すべきですが、一方でチーズは妊娠中に必要とされる栄養素を多く含んでいるというメリットもあります。
中でもタンパク質はチーズの22〜28%を占める主成分で、「白い肉」と呼ばれます。
タンパク質は筋肉・細胞・血液などをつくるとっても重要な栄養素です。
またチーズには鉄分やカルシウムなどのミネラル分もバランスよく含まれています。
妊婦さんが気を付けなければならないのは非加熱のチーズのため、しっかりと火が通っているベイクドチーズケーキやスフレチーズケーキはカロリー等に気を付ければ食べても問題ありません。
どうしてもカロリーが気になるのであれば、後ほど紹介するチーズケーキレシピから砂糖を減らしたりして自作してみるのも良いかもしれませんね。
基本的に避けたほうが良いナチュラルチーズですが、国内大手メーカーのものであれば法律に則って加熱処理・殺菌をしているため安心して食べることができます。
また出荷前にもリステリア菌検査を行っている会社もあります。
どのような対処をしているか書かれているため、何か不安があればメーカーのQ&A等を確認しましょう。
またサイズ感が小さくお手軽に食べられるQBBベビーチーズが有名な六甲バターでは、妊婦さんでも安心して食べられるカロリー・糖質が抑えめのチーズデザート等も販売されています。
もし市販されているチーズケーキの原材料に不安がある場合は自作するのも手です。
前述したように国産のチーズを使うものであれば、生産地の不安なく美味しいチーズケーキを作れます。
また外国産でも加熱処理を施したチーズならリステリア菌の心配がありません。
材料を混ぜて焼くだけで簡単にできるチーズケーキのレシピがこちらです。
このチーズチーズケーキに使用しているものはフランス産のチーズですが、加熱処理を行っているため妊婦の方でも安心して食べることのできます。
今回は妊娠中にチーズケーキを食べて良いかについてご紹介しました。
非加熱のチーズやそれを使用したケーキは避けるべきですが、加熱されたものであれば安心して食べることができます。
また国内においてリステリア菌に感染することは非常にまれではありますが、妊娠中の生食は出来るだけ避けしっかりと加熱することが安心に繋がります。
食事はおなかの赤ちゃんの栄養につながる重要なものです。
病院の先生の話をよく聞き、安心安全で楽しい食生活を心がけましょう。
ぜひ紹介したチーズケーキレシピを作ってみて素敵なおやつタイムを過ごしてくださいね!
このサイトはプロモーションを含んでいます。