日本酒の割り方の定番は?美味しい飲み方からアレンジ方法までご紹介!

なぎ

日本酒はその名の通り日本で発祥し、古くから伝統的な製法で作られ続けてきた日本を代表するお酒の1つです。

さっぱりとしてキレのある辛口から、フルーティーでまろやかな甘みを感じられる甘口まで、銘柄によって多様な味わいを楽しめるのも日本酒の大きな魅力と言えるでしょう。

日本酒といえばそのまま飲むのが一般的ですが、実は割って飲むこともでき、割り方によって様々な味わいを楽しむことができます。

そこで今回は美味しい日本酒の飲み方から定番の割り方、意外なアレンジ方法までを一挙にご紹介していきます!

日本酒の飲み方はそのまま?割って飲む?

日本酒の樽が並んだ風景

日本酒を飲んだことがある方の中でも、割って飲んだことがあるという方は少ないのではないでしょうか?

日本酒を割ると聞くと味や風味が損なわれそうな感じがしますが、実は割って飲む方法ならではのメリットもあり、お酒に慣れていない人でも美味しく飲むことができます。

日本酒は割っても味わいが損なわれることはない

日本酒は、そもそも製造する際に原酒に水を加える「割水」という工程があります。

割水を行っていない原酒はアルコール度数が20度近くもありますが、割水の工程にて酒質に合わせて水を加えることで、アルコール度数や味わいのバランスを調整しているのです。

このように、私たちが普段飲んでいる日本酒はもともと仕上げに水で割られているため、割って飲むこと自体がおかしなことではありません。

また、割って飲んでも味わいが損なわれにくいため、日本酒の風味もしっかりと楽しむことができます。

変化を楽しめたり、飲みやすくなる

日本酒は一般的にアルコール度数が15度前後ですが割って飲むことでアルコール度数を下げられるため、酔いの回りを穏やかにしたり悪酔いを防止することができます。

そのため「日本酒を飲むとすぐに酔ってしまう」「日本酒はお酒の味がきつくて苦手」という人にとっては、とても飲みやすくなるでしょう。

また様々な割り方によって味を変えられるため、自分好みの割り材を使ったり、飲みやすい割り方を研究してみるのもおすすめです。

日本酒を買ってもいつも一度に飲み切れず残ってしまうという方は、割り材で変化を楽しむことで飽きずに飲み切ることができるでしょう。

王道的な日本酒の飲み方と割り方

白い瓶とおちょこの画像

日本酒の飲み方としては、王道のストレート以外にも焼酎やウィスキーと同様、ロック・水割り・お湯割りが挙げられます。

どの飲み方でも美味しく飲むことができますが、銘柄やその日の気分によって飲み方を変えれば、より一層日本酒を楽しむことができるでしょう。

ここからは、それぞれの味わいの特徴について1つずつ解説していきます。

ストレート

日本酒の最も一般的な飲み方といえば、そのままストレートで飲む方法ですよね。

ストレートで飲む場合は温度によって名称が分けられており5〜15℃に冷やしたものは「冷酒」、20℃前後の常温のものは「冷や」、50℃前後のものは「熱燗」と呼ばれています。

ストレートは日本酒そのものの味わいを楽しむことができるので、お酒の銘柄の味わいを感じたい人におすすめの飲み方です。

種類によっても味わいは異なるため、キリっとした味わいが好みな人は辛口、華やかな香りやまろやかな口当たりが好みな人は甘口がおすすめです。

ロック(氷割り)

日本酒はロックで飲むとすっきりとした爽やかな味わいを楽しむことができます。

特に暑い夏にぴったりで、氷が溶けていく過程でも味わいが変化していくため、1杯を飲み切るまでの違いを楽しめるのも大きな魅力です。

ロックで飲む場合には溶けてもお酒の味わいを損なわないよう、天然水で作られた大きめの氷を使用すると良いでしょう。

日本酒は氷にあたることで口当たりがまろやかになるため、普段あまり日本酒を飲まない方にもおすすめです。

水割り

日本酒を水割りにするとアルコール度数を抑え、すっきりとした飲みやすい味わいになります。

一般的には日本酒と水を8:2にするとバランスが良いと言われており、アルコール度数を控えめにしながらも、日本酒の風味をしっかりと楽しむことができます。

また使用する水の硬度によっても味わいは変化し、軟水を使用するとまろやかな味わい、硬水を使用するとキリっと引き締まった味わいとなります。

水割りは、日本酒の風味を残しつつもアルコール度数を抑えられるため、お酒があまり強くない人や、初めて日本酒を飲む人におすすめの割り方です。

お湯割り

お湯割りにすると、お酒の温度が高くなることでより一層豊かな香りを楽しむことができます。

お湯割りも日本酒とお湯を8:2の割合にするとバランスが良いと言われており、水割りよりも米自体の甘みを感じられ、まろやかな味わいとなります。

ただし、お酒自体の香りが立つのと同時に、温めることでより酔いやすくなるため、普段からよく日本酒を飲む人におすすめの割り方です。

ちょっと変わった日本酒のアレンジ割り方・飲み方

桜色の瓶とおちょこの画像

ここまで日本酒の王道の飲み方・割り方を4選をご紹介しましたが、実は少し変わった割り方でも美味しく飲むことができます。

今回はその中から特に意外なものを7選ご紹介しますので、気になるものがあれば是非試してみてくださいね!

ソーダ割り

日本酒のソーダ割りは別名「日本酒ハイボール」とも呼ばれており、近年人気の高まっている割り方の1つです。

ソーダ割は飲み口や後味がスッキリ爽やかなため非常に飲みやすく、食事との相性も抜群です。

日本酒と炭酸は1:1の割合で割るのがバランス良いと言われていますが、日本酒の種類によって味わいが異なるため、その都度自分好みの比率で飲むのも良いでしょう。

またウィスキーで作るハイボールのようにレモンやライムなどの柑橘類とも相性が良く、かぼすやすだちと合わせるとより一層和風で爽やかな味わいを楽しむことができます。

お茶割り

日本酒のお茶割りは日本酒の風味にお茶のさっぱりとした味わいや香りがプラスされ、お互いの良さを堪能できる割り方です。

日本酒と緑茶を1:1で混ぜ合わせれば、双方の風味を感じつつも清涼感のある味わいを楽しむことができます。

またお茶の種類によっても味が変化し、紅茶で割れば香り華やかで高級感のある風味になり、ウーロン茶やほうじ茶で割れば香ばしい風味を感じられます。

牛乳割り

日本酒に牛乳と聞くと、あまりにも想像がつかない組み合わせですよね。

しかし意外なことに牛乳特有のまろやかさや甘さは日本酒と相性が良く、日本酒のアルコール感が和らいだ味わいになります。

さらにガムシロップやハチミツを加えるとよりまろやかで飲みやすくなるため、日本酒があまり得意ではない方にもおすすめの割り方です。

カルピス割り

カルピス割りもまた意外にも日本酒との相性が抜群で、日本酒の風味とカルピスの甘みから成される独特なコクのある味わいが楽しめます。

この割り方は日本酒とカルピスの組み合わせであることから「カルピシュ」とも呼ばれており、スッキリとした甘さが人気を集めています。

作り方は、グラスに氷を入れて日本酒とカルピスの原液を8:2の割合で混ぜ合わせるだけと非常に簡単で、その日の気分に合わせて割合を変えて楽しむのも良いでしょう。

日本酒があまり得意ではない人や、普段から日本酒をよく飲む人でも一風変わった飲み方に挑戦してみたい方におすすめです。

ヨーグルト割り

日本酒のヨーグルト割りは同じ発酵食品同士のため、意外にも相性が良く飲みやすい味わいとなります。

日本酒を冷たいヨーグルトで割って飲むだけではなく、日本酒とヨーグルトとハチミツを混ぜ合わせたものを温めて飲むホットヨーグルト酒もおすすめです。

また日本酒のヨーグルト割りは他のジュースとの相性も良いため、お好みのジュースと合わせてカクテルを作ることができます。

フルーツジュース割り

日本酒のフルーツジュース割りはジュースの甘味や酸味と日本酒が程よくマッチし、非常に飲みやすい味わいになります。

ジュースの甘味や酸味と日本酒が程よくマッチし、非常に飲みやすい味わいになります。

日本酒のフルーツジュース割りはジュースの種類によって多様な味わいを楽しめるため、様々な種類のジュースを試しながら自分好みの割り方を探してみるのも良いでしょう。

コーヒー割り

日本酒のコーヒー割りはコーヒーの苦みやフルーティーな香りと日本酒の甘みがマッチし、混ぜ合わせると意外にも飲みやすい味わいとなります。

コーヒーの割合はそれぞれの味わいを楽しめる1:1がおすすめで、ガムシロップやミルクなどを加えれば、よりまろやかになり飲みやすさがアップします。

日本酒の美味しい飲み方

日本酒の瓶が並んだ画像

日本酒は様々な飲み方を楽しめるお酒ですが、悪酔いを防いで美味しく飲むためには適切な飲み方を心掛けるようにしましょう。

具体的にどのような点に気を付けて飲むべきか、大切なポイントを3つご紹介しますので、日本酒を飲む際には是非意識してみてください。

一口ずつゆっくり飲む

日本酒は一気飲みなどはせず、ゆっくりと香りや味わいを楽しむのがおすすめです。

日本酒の醍醐味である様々な銘柄・製法による違いを実感するために、少しずつ口に含み、口の中で広がる風味を感じながら飲むと良いでしょう。

日本酒を初めて飲む人や苦手意識がある人は、飲みやすい甘口から挑戦してみるのがおすすめです。

和らぎ水と飲む

日本酒はアルコール度数が15度程度と高めなので、和らぎ水と呼ばれるピッチャーと一緒に飲むのがおすすめです。

和らぎ水を飲むと、血中アルコール濃度の急上昇を防ぐことができるため、長くお酒を楽しむことができるうえに二日酔いの防止にもなります。

また、和らぎ水を飲むことで口の中の味をリセットできるため、次に飲むお酒や食事の味をしっかりと感じることができます。

おつまみと合わせて飲む

様々な料理とのペアリングを楽しむのも、日本酒の醍醐味の1つです。

おつまみに合わせて日本酒を選ぶのも楽しいですし、おつまみを食べながら飲むことで肝臓の負担軽減にも繋がります。

おつまみと日本酒のマリアージュを楽しみながら体も労わることができるので、一石二鳥ですね!

ただし、油っぽいおつまみや味の濃いものばかりを食べると、かえって体に負担がかかるため、お刺身や冷奴、枝豆など、たんぱく質やビタミン、ミネラル類が含まれるものを選ぶと良いでしょう。

日本酒の美味しい飲み方と割り方をご紹介まとめ

日本酒はそのまま飲むだけではなく割ることにより味わいの変化を楽しんだり、アルコール度数を下げて飲みやすくすることができます。

王道の割り方であるお湯割りやロックはもちろん、ソーダわりやカルピス割りなども飲みやすくおすすめです。

また、日本酒を美味しく飲むためには「一口ずつゆっくりと飲む」「和らぎ水と一緒に飲む」「おつまみと合わせて飲む」の3点を意識するようにしましょう。

日本酒好きの方はもちろん、普段日本酒を飲み慣れていない方も今回ご紹介した内容を参考に、自分好みの割り方を探してみてはいかがでしょうか。

執筆者
なぎ
なぎ
なぎ
食生活アドバイザー

美味しいものを作って食べることが大好きな20代OLです。
地産地消・栄養バランスを意識した食生活で、夫婦共々‐10kgに成功しました!
「手軽に美味しく健康に」をモットーに、昔ながらの家庭料理を研究しています。

保有資格など

食生活アドバイザー
オンラインフードクリエイター
ホームユースうつわマスター

執筆者のWebサイト

https://naginokurashi.com/

詳細を見る

飲み物

飲み物

このサイトはプロモーションを含んでいます。

記事URLをコピーしました