赤ちゃんはいつから食パンを食べられる?注意点やおすすめレシピもご紹介!
- #おすすめ
- #豆知識
お酒はその味わい以外にも、ストレスの緩和やコミュニケーションの手助けとなるなど、沢山の魅力を持っています。
お酒は糖質を含むものが多いことから、飲みすぎは太ると言われていますが、種類によっては糖質の低いお酒もあります。
今回は糖質の低いお酒の種類と特徴を解説すると共に、コンビニで気軽に買える糖質ゼロや糖質オフのお酒についてご紹介していきます!
「お酒を飲みたいけれど健康も気になる…」という方は是非参考にしてみてくださいね。
もくじ
お酒は穀物や果実を原料として作られているため、一般的に糖質が多く含まれています。
しかし、種類によっては糖質をほとんど含まないものもあり、同じお酒であっても糖質量は大きく異なります。
糖質の低いアルコールは、お酒を一度気化させて作られる「蒸留酒」で、ウィスキーなどが分類されます。
まずは、アルコールの分類についてご紹介していきます。
アルコールは「蒸留酒」の他にも「醸造酒」「混成酒」という種類があり、計3つのジャンルに分類されます。
「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」のそれぞれの製法と特徴について見ていきましょう。
醸造酒とは、酵母菌により原料をアルコール発酵させることでできるお酒を指します。
具体的には、ビールや日本酒、ワインなどが醸造酒にあたります。
醸造酒は果実や麦、米などが原料となっているため、糖質量が多くなっています。
蒸留酒とは、その名の通り蒸留してできるお酒で、醸造酒を熱して気化させ、冷却して再び液体に戻して作られます。
具体的には、焼酎やウィスキー、ジン、ウォッカなどが蒸留酒にあたります。
醸造酒を蒸留する過程で糖質が取り除かれるため、蒸留酒には糖質がほとんど含まれていません。
混成酒とは、醸造酒や蒸留酒に薬草や果実、香料、糖分などを加えて作られたお酒です。
梅酒やリキュール、みりんなどが混成酒にあたります。
混成酒は、糖分を含む材料を後から追加していることが多いため、糖質の量は多くなっています。
このように、醸造酒・蒸留酒・混成酒の3種類を比較すると、蒸留酒だけは糖質の少ないアルコールであることが分かります。
前述の通り、蒸留酒には糖質がほとんど含まれていないため、糖質制限中にお酒を飲む場合は蒸留酒がおススメです。
ここからは、蒸留酒の種類について詳しく見ていきましょう。
蒸留酒は、蒸留の工程で糖質が取り除かれるため、糖質が低くアルコール純度が高いのが特徴です。
具体的には、前述した焼酎やウィスキー、ジン、ウォッカの他にも、テキーラやラム、ブランデーなどが蒸留酒に分類されます。
今回は蒸留酒に分類される代表的なお酒7選について、名称とカロリー、味の特徴を下記の表にまとめました。
名称 | カロリー(kcal/100ml) | 味の特徴 |
---|---|---|
ウィスキー | 234 | 木製樽の熟成による燻製香と、まろやかでコクのある味わい |
焼酎 | 144(単式蒸留)
203(連続式蒸留) |
単式蒸留(乙類):原料の風味や香りが強く残る味わい
連続式蒸留(甲類):ほとんど無味無臭のクリアな味わい |
ジン | 280 | ハーブのような華やかな香りとクリアな味わい |
テキーラ | 231 | フルーティーでフレッシュな香りと、甘い香りが混ざりあった濃厚な味わい |
ウォッカ | 237 | ほとんど無味無臭でアルコール感があり、スッキリとした味わい |
ラム | 237 | サトウキビの甘い風味を感じる味わい |
ブランデー | 234 | フルーティーな香りと、ほのかに甘い口当たり |
参考:「食品成分データベース」
ウイスキーは、木製樽での熟成によるスモーキーな香りとまろやかな味わいが特徴的で、世界的に人気のある蒸留酒です。
日本でも昭和初期から製造されており、ジャパニーズウィスキーの年代物は、現在かなりの高額で取引されています。
焼酎は日本人になじみ深く、伝統的な単式蒸留で作る乙類焼酎と、近代的な連続式蒸留で作る甲類焼酎に分けられ、原料によっても大きく味わいが異なるのが特徴です。
代表的なものは芋や麦、米焼酎ですが、その他にも栗焼酎や蕎麦焼酎など珍しい焼酎も作られています。
ハーブのような香りが特徴的なジンは、近年注目が高まりスーパーなどでも目にすることが多くなりました。
なじみ深いジントニック以外にも、マティーニやギムレットなどの様々なカクテルのベースとして人気の蒸留酒です。
テキーラはアガペという多肉植物から作られるメキシコの蒸留酒で、独特な甘みと濃厚な味わいが特徴的です。
ショットグラスで勢いよく飲むイメージが強いですが、カクテルにしたり、ストレートでじっくりと味わうのにも向いています。
ウォッカは基本的に熟成や貯蔵を行わずに作られるため、ほとんど無味無臭でスッキリとした味わいとなっています。
そのまま飲むにはアルコール感を強く感じますが、クセが無いことから様々なカクテルのスピリッツとして親しまれています。
ラムはサトウキビを原料として作られており、カラメルのような独特の甘い風味が特徴的な蒸留酒です。
飲み物としてだけではなく、お菓子の風味付けや、ラムレーズンのようなドライフルーツの保存にも使われています。
ブランデーは果実のフルーティーな香りが特徴的で、ラムと同様にお菓子作りなどにもよく使われています。
一般的にブランデーといえばブドウが原材料のものを指しますが、リンゴやサクランボなどの果実を用いたブランデーも作られています。
蒸留酒は糖質が低いため、糖質を気にせずに飲むことができますが、ストレートやロック以外で飲む場合は割り材の糖質にも注意が必要です。
特にジュース類には糖質が多く含まれているため、水や無糖の炭酸水、お茶などを使用するのが良いでしょう。
ジントニックなどに用いられるトニックウォーターは、意外にも糖質が多く含まれているので注意が必要です。
レモンサワーなどのサワー系も、お店や商品によっては砂糖が入っているため、糖分の有無が不明な場合は、カクテル系・サワー系を避けるのが安心です。
蒸留酒の他にも糖質の少ないお酒として「糖質ゼロ」のお酒も販売されています。
飲料における「糖質ゼロ」とは、100mlあたりに含まれる糖質が0.5g未満のものを指します。
そのため「糖質ゼロ」という表記があっても、糖質が全く含まれていないというわけではありません。
とはいえ、糖質ゼロ表記のあるお酒には、ごく微量な糖質しか含まれていないため、糖質制限中でも飲みやすいお酒であると言えます。
糖質ゼロとよく似た言葉に、「糖類ゼロ」や「糖質オフ」という言葉がありますが、その違いは一体何でしょうか?
よく似ている言葉でもそれぞれ意味合いが異なるため、ここで正しい知識を理解しておきましょう。
下記の表は「糖質ゼロ」「糖質オフ」「糖類ゼロ」「糖類オフ」の4つについて、それぞれの定義をまとめたものです。
種類 | 定義 |
---|---|
糖質ゼロ | 飲料100mlあたりに含まれる「糖質」が0.5g未満のもの。 |
糖質オフ | 明確な基準は無いが、販売者が責任を持って科学的根拠に基づいた表示を行うことが求められている。
含まれている炭水化物の内訳として、糖質と食物繊維の表示が必要。 |
糖類ゼロ | 100mlあたりに含まれる「糖類」が0.5g未満のもの。
(糖類とは、単糖類または二糖類を指し、糖アルコールは含まない。) |
糖類オフ | 比較対象品と比べて、「糖類が低減されている」ことを示す表示。
飲料100mlあたり2.5g以上低減されており、かつ低減された量の割合が25%以上であるもの。 「糖類カット」「糖類〇%減」なども同義。 |
この表から分かるように、「ゼロ」という表記があるものは、100mlあたり0.5g未満という明確な基準があり、ごくわずかな量しか含まれていないと言えます。
一方で「オフ」の表記があるものは、やや曖昧な基準であり、比較対象の成分や製造者の判断によって、含まれる糖質量はまちまちです。
また、糖類の定義には糖アルコールが含まれていないため、糖類ゼロでも甘味料として糖アルコールが使用されている場合もあります。
糖アルコールは砂糖と同じ「糖質」の仲間ですが、消化吸収されにくく低カロリーで甘みを出すという特性を持つため、様々な加工食品に使用されています。
聞き馴染みのあるものだと、ガムなどでよく使用されるキシリトールも糖アルコールの一種です。
低カロリーな糖アルコールは、一見身体に嬉しいように思えますが、体内で吸収されにくい分、摂りすぎるとお腹がゆるくなってしまう可能性もあります。
したがって、糖質を気にする場合は「糖質ゼロ」の商品を選ぶのが最も安心だと言えるでしょう。
ここまで糖質の低いお酒の種類や、表示の定義について解説してきましたが、具体的にはどのような商品を選ぶと良いのでしょうか。
今回は、コンビニでも手軽に購入できる缶タイプのお酒を10選ピックアップし、それぞれ商品名、内容量、糖質、カロリー、味、価格について表にまとめました。
なお、商品価格はAmazonにて販売されている商品の価格を表記しています。
実際の価格は販売店によって大きく異なる可能性があるため、参考程度にご覧ください。
アサヒスタイルフリーは、アサヒが製造している糖質を控えた発泡酒です。
すっきりとした飲みやすい味ながらも、しっかりとした麦の香りと味わいを感じられるのが特徴です。
商品名 | アサヒスタイルフリー<生> |
---|---|
内容量 | 350ml |
糖質(100ml当たり) | 0g |
カロリー(100ml当たり) | 24kcal |
味 | すっきり爽快な味ながらも、麦の香りと味わいを楽しめる |
クリアアサヒ 贅沢ゼロは、アサヒが製造している糖質ゼロの新ジャンルビールです。
味わい深い国産ゴールデン麦芽を一部使用し、更にアロマホップを使用することで、贅沢な味わいを作り出しているのが特徴です。
商品名 | クリアアサヒ 贅沢ゼロ |
---|---|
内容量 | 350ml |
糖質(100ml当たり) | 0g |
カロリー(100ml当たり) | 39kcal |
味 | ゴールデン麦芽とアロマホップにより、贅沢な麦の味わいを感じられる |
一番搾り糖質0は、キリンが製造している糖質ゼロのビールで、国内で初めて缶ビールとして糖質ゼロを実現した商品です。
雑味が無い澄んだ麦の旨みが感じられ、飲みやすく飽きない味でありながら、ビールらしい苦みも楽しめる商品となっています。
商品名 | 一番搾り糖質0 |
---|---|
内容量 | 350ml |
糖質(100ml当たり) | 0g |
カロリー(100ml当たり) | 29kcal |
味 | 雑味が無い澄んだ麦の旨みがあり、飲みやすく飽きない味 |
上々焼酎ソーダは、キリンが製造している糖類ゼロの焼酎ソーダです。
2023年10月中旬から発売された新しい商品で、近年高まっている「食事に合う」「甘みが抑えられている」「本格的な感じ」というニーズを意識して開発されました。
原材料には本格麦焼酎原酒を一部使用しており、食事に合うクセのないすっきり爽やかな味わいが特徴的です。
糖質ゼロの商品ではありませんが、炭水化物の量は100mlあたり0.1~0.8gと、かなり低糖質な商品となっています。
商品名 | 上々 焼酎ソーダ |
---|---|
内容量 | 350ml |
糖質(100ml当たり) | 未測定
(炭水化物0.1~0.8g、糖類0g) |
カロリー(100ml当たり) | 36kcal |
味 | クセのないすっきり爽やかな味わい |
極ZERO(ゴクゼロ)は、サッポロが製造している糖質ゼロの発泡酒です。
人工甘味料が使用されていないのが特徴で、スッキリしつつもほのかな甘さとフルーティーさを感じられる商品です。
商品名 | 極ZERO(ゴクゼロ) |
---|---|
内容量 | 350ml |
糖質(100ml当たり) | 0g |
カロリー(100ml当たり) | 30kcal |
味 | スッキリしつつもほのかな甘さとフルーティーさを感じられる |
クラフトスパイスソーダは、サッポロが製造している無糖のチューハイです。
「食事を引き立てる、甘くないおいしさの食中酒」がコンセプトとなっており、レモンピールやジンジャー、コリアンダーシード、カルダモン、ローレルなどを漬け込んだ、こだわりのスパイススピリッツが使用されています。
スパイスによる爽やかな香りと心地よい刺激が特徴的な商品です。
商品名 | クラフトスパイスソーダ |
---|---|
内容量 | 350ml |
糖質(100ml当たり) | 0.1g |
カロリー(100ml当たり) | 35kcal |
味 | スパイスの爽やかな香りと、心地よい刺激を感じられる |
パーフェクトサントリービールは、サントリーが製造している糖質ゼロのビールです。
材料には上質なダイヤモンド麦芽を一部使用し、5年の歳月をかけて開発した独自の製造技術により、本格的なおいしさを生み出しています。
力強い飲みごたえと、糖質ゼロの爽快な後味が特徴的な商品です。
商品名 | パーフェクトサントリービール |
---|---|
内容量 | 350ml |
糖質(100ml当たり) | 0g |
カロリー(100ml当たり) | 32kcal |
味 | 力強い飲みごたえと、糖質ゼロの爽快な後味が特徴的 |
翠ジンソーダは、サントリーが製造しているジンソーダです。
伝統的なジンの8種のボタニカルに加え、柚子・緑茶・生姜という3種の和素材が使用されています。
そのため、私たち日本人の味覚に合う、清々しく爽やかな味わいとなっています。
商品名 | 翠ジンソーダ |
---|---|
内容量 | 350ml |
糖質(100ml当たり) | 0.03g |
カロリー(100ml当たり) | 41kcal |
味 | 日本人の味覚に合う、清々しく爽やかな味わい |
焼酎ハイボール<ドライ>は、宝酒造が製造している糖質ゼロのチューハイです。
昭和20年代の東京下町で生まれた「焼酎ハイボール」の味わいを追求しており、強炭酸で爽快なキレ味が特徴的な商品です。
辛口ドライな味わいは、食事やおつまみに良く合います。
商品名 | 焼酎ハイボール<ドライ> |
---|---|
内容量 | 350ml |
糖質(100ml当たり) | 0g |
カロリー(100ml当たり) | 42kcal |
味 | キレ味爽快で、辛口ドライな味わい |
抹茶ハイは、宝酒造が製造している無糖・無炭酸のお茶割りです。
原材料には宝焼酎と宇治抹茶を使用しており、抹茶本来の豊かな風味と焼酎ならではのすっきりとした味わいを感じることができます。
おつまみはもちろん、食事中や食後にぴったりの商品となっています。
商品名 | 抹茶ハイ |
---|---|
内容量 | 350ml |
糖質(100ml当たり) | 0g |
カロリー(100ml当たり) | 36kcal |
味 | 抹茶の豊かな風味と、焼酎のすっきりとした味わいが特徴的 |
アルコールは、大きく分けて醸造酒、蒸留酒、混成酒の3種類がありますが、最も糖質が低いのは蒸留酒です。
蒸留酒の糖質が低い理由は、醸造酒を蒸留する工程で糖質が取り除かれるためです。
現在では蒸留酒以外にも「糖質ゼロ」を掲げた商品が多く販売されています。
糖質オフや糖類ゼロ/オフなどが表記された商品もありますが、糖質を制限する場合には「糖質ゼロ」が一番安心です。
今回は、数多く展開されている糖質を抑えた商品の中でも、コンビニで気軽に買える商品を10選ご紹介しました。
お酒を我慢せずに健康を維持したい方は、糖質の低いお酒を選びながら、お酒と上手く付き合っていきましょう!
このサイトはプロモーションを含んでいます。